第1回 福岡リハビリテーション大学校ってどんな資格が取れるの?合格率は?
- fkoknursing
- 7月8日
- 読了時間: 2分
更新日:6 日前
福岡リハビリテーション大学校は、藤川学園の2番目の医療系専門学校として開校しました。その名の通り、リハビリテーションにおいて重要な役割を果たす国家資格「理学療法士」「作業療法士」を養成することを目的としており、双方の試験の合格を目指します。
理学療法士、作業療法士について以下に簡単に説明します。
まず、理学療法士ですが、英語の「Physical Therapist」を略して「PT」と呼ばれることもあります。病気や不慮の事故等で身体に障がいを持つ人に、運動療法や電気刺激やマッサージ等の物理療法を用いながら、立つ、歩く、座るといった基本的な身体機能の回復を図るリハビリテーションの専門家です。資格取得後は、医療機関はもちろん福祉関連施設、地域の健康増進を図る公共機関で活躍、昨今は故障したスポーツ選手を専門にサポートする理学療法士も登場しています。
次に作業療法士ですが、こちらは「Occupational Therapist」を略して「OT」と呼ばれることがあります。身体や精神に障がいを持つ人のために、様々な作業療法を用いながら、日常生活能力や社会的適応能力の回復、向上、維持のための支援を行う専門家です。身体機能にアプローチしながら精神の発達や心のリハビリテーションも担当する点が特徴です。資格取得後は、医療機関内のリハビリ部署や心療内科、老人対象の介護施設、昨今では若年層の発達障がいのサポートにも活躍の場を広げています。
さて、福岡リハビリテーション大学校の理学療法士、作業療法士の国家試験合格率ですが、なんとともに100%!理学療法士は全国平均合格率は95.2%、作業療法士は同じく91.3%なので、福リハの実力は折り紙付き。両方とも合格率100%の専門学校は、九州・沖縄では福リハだけ、だから九州全土から理学療法士、作業療法士を目指す若者たちが集まってくるのです。
なぜ福リハは合格率100%なのか?それは、一般的な医療系の専門学校は3年制ですが、福リハは4年制のカリキュラムでじっくり勉強でき、実習も充実しているから。4年制だから卒業時には「高度専門士」の称号が与えられ、また大学院への入学資格も与えられます。さらに、新卒採用時は大学卒と同等の待遇を受けることができます。専門学校として資格取得に特化したカリキュラムがあり、卒業時には大学卒と同等の待遇を受けることができる、まさに専門学校と大学の「いいところ取り」をした学校が福リハと言えます。

