第1回 大学校ってどういうこと?
- fkoknursing
- 3月14日
- 読了時間: 1分
更新日:7月8日

2025年4月に開校する専門学校福岡看護職大学校。「大学校」という呼び名にはあまりなじみがない方は多いかもしれません。「専門学校なのに『大学校』って、普通の専門学校じゃないの?」と疑問を持つ方も多いでしょう。Wikipediaによると、「『大学校』とは教育訓練施設が用いる名称」とあります。
誰しも耳にしたことがあるのは「防衛大学校」や「国立看護大学校」のように国が設置したものではないでしょうか。その他にも「警察大学校」「消防大学校」のように公務員等の研修施設として設置されたもの、「水産大学校」や「航空大学校」のように独立行政法人により設置されたもの、「○○県農業大学校」や「○○県林業大学校」のように都道府県により設置されたものもあります。さらには学校法人が運営するものもあり、藤川学園グループが開校する福岡看護職大学校はそれに分類されます。
「大学校」の形態はさまざまですが、いずれも高度に専門的な教育機関である点は共通しています。福岡看護職大学校は専門学校ではありますが、より実践的な教育によって高度な知識や技術を身に付け、なおかつ豊かな人間性を持つ人材を育て医療界を支える教育機関でありたいという願いから、看護職大学校という名前を選んだというわけです。